2025年7月、千原せいじは、埼玉県戸田市議の河合悠祐氏とのライブ対談で、移民・クルド人問題などをテーマに話す中で、河合氏に対し以下のような発言をしました。
- 「お前、いじめられっ子やったやろ?」
- 「お前、いじめられっ子のオーラいかついぞ」
- 「(今回のテーマに関して)興味ない」
- 「ネットにコメントする人間はアホが多い」
これらの発言は、政治的・社会的テーマの議論の場で不適切なレッテル貼りや罵倒的な言葉を紛れ込ませたものとして、視聴者・ネット上で強い批判を浴びました。
その後、せいじ氏は一切謝罪もなかたっため炎上。
仕事は激減した77日後の10月3日に謝罪動画を出しました。
謝罪の内容(全文)
千原せいじです。先日のニコニコチャンネル プラスの番組内での私の発言及び騒動に 関して お騒がせしてしまい本当にしませんでした 。
応援してくださってる方々、 この騒動に関する様々な情報を目にして ですね、 不快な思いをされた方々に対して大変 申し訳なく思っております。
番組中感情に流されてしまい MCとしての立場を見失い 配慮にかける発言を多々してしまったこと さらに 視聴した方に誤解を与えるような発言をし てしまった。 自分の態度と言葉選び全てにおいて心から反省しております。
相動後今日まで本当に たくさんの方々から おしかり、厳しい言葉をいただきました。
ありがとうございます。
今一度自分自身のあり方を変えてみて日々を過ごしておりました。
今後は このようなことはないように務めてまいり ます。
未熟だった自分を改善すべく 日々精進すると共に、またこのチャンネルをですね、楽しんで いただけるように、楽しみしていただける ように頑張ってまいりたいと思います。
全ての関係者の皆様、そして視聴者の皆様 、この飛び誠に申し訳ございませんでした。
ネットの反応
時間が経っての謝罪… 仕事に影響出たからしゃーなしやろな
謝罪謝罪とあれだけ言われて、このまま謝罪無しで貫くのかと思わせたかと思いきや時間経ってからの当たり前の謝罪に苦笑いしか出ません。
なぜ河合さんには謝らないの?
根本的には何も変わらないでしょ。
ジョーカーのとこまで出向いてジョーカー側のチャンネルで謝るのが筋じゃん?なに自分のチャンネルで謝って金稼いでるの?
否定的な反応が集まる理由
謝罪動画が逆に批判を集めたのは、以下の点が原因です。
- 抽象的すぎる謝罪
「お騒がせした」と繰り返すだけで、具体的にどの発言が問題だったのかを明確にしていない。視聴者からすれば「自分のどの行為を悪いと思っているのか」が伝わらない。 - 責任転嫁に聞こえる言い訳
「感情に流された」「立場を見失った」と説明することで、問題を「一時の気持ち」に押し付けている印象。根本的に他者を尊重できていなかった事実から目をそらしている。 - 受け身の姿勢
「多くの人に叱られた、ありがとうございます」と語るが、これは「指摘されなければ直さなかった」とも取れる。主体性がないため、本気の反省に見えない。 - 再発防止策の欠如
「頑張ります」「精進します」といった一般論にとどまり、今後どのように改善するのか具体的な道筋が示されていない。
コメント