自民と維新の連立について
森功さん
自民も維新もかなりガタガタで…オンボロ船…オンボロ船の2つが一緒になったイメージ、つぎ選挙やったらどっちも負けますよ、ボロボロの連立政権っていうのが僕の第一印象…立憲なんかは有り難い…自民は解散で今よりボロボロになるのでは
↓#サンデーモーニング pic.twitter.com/ioqQL4Z5Uy— 125 (@siroiwannko1) October 19, 2025
サンモニ、またも炎上発言で視聴者ブチ切れ!
TBSの人気情報番組『サンデーモーニング』(通称・サンモニ)が、またしても物議を醸しています。
10月19日の放送では、「自民党と日本維新の会の連立協議」について特集が組まれました。番組内では、「連立の大筋で合意」と報じられつつも、維新が自民に対して議員定数削減を“絶対条件”として突きつけたことが議題に上がりました。
問題はここからです。
ノンフィクション作家の森功氏が発言したコメントが、あまりに“願望混じり”だったとしてネットが大炎上しました。
「オンボロの船」発言で炎上 高市政権を“ボロ船扱い”
森氏は、連立について問われるとこうコメントしました。
「簡単に言ったら自民もガタガタ。オンボロの船ですよね。そのオンボロの船がもう一つとくっついちゃったようなもんですよ。次の選挙やったらどっちも負けますよ、これ。」
この“オンボロの船”という比喩が視聴者の怒りに火をつけました。
ネット上では、「まだ政権始まってもないのに“沈没扱い”するのはさすがに酷い」「ただの願望でしかない」「評論家を名乗るならもう少し冷静に話せ」と批判が殺到。
まるで評論ではなく、「立憲が勝ってほしい」という願望放送だと受け取られたのです。
「立憲が得する」発言でさらに火に油
森氏はさらに続けてこう述べました。
「立憲民主なんかはありがたいんじゃないですかね。内閣不信任を出して解散ってこともあり得ますし、自民から抜けてくる人も出てくるでしょう。」
つまり、高市総裁率いる自民党がボロボロになり、維新との連立も崩壊、結果的に立憲が“美味しい思いをする”というシナリオを堂々と口にしたのです。
これに対し、視聴者からは「そんな妄想シナリオを公共の電波で言うな」「ニュースじゃなくて願望じゃん」「評論じゃなく立憲の代弁じゃないの?」と非難の嵐。
X(旧Twitter)上では、「#サンモニ不快」「#願望報道やめろ」というハッシュタグがトレンド入りするほどの反発を呼びました。
ネット民の怒り爆発「願望をニュースで語るな」
SNSでは放送後から怒りのコメントが相次ぎました。
「まだ何も始まっていないうちから“連立は沈没”とか言ってる時点でおかしい」
「自民が負ける=立憲が勝つと思ってるのがもうズレてる」
「願望をニュース番組で語るとか、もはや報道じゃなく妄想トーク番組だろ」
「立憲が“ありがたい”とか言ってたけど、参院選の結果をもう忘れたのか?」
中でも特に批判が集まったのが、「政権交代があり得る」という部分です。
高市総裁がまだ正式に組閣もしていない段階で、「政権が沈む」と言い切るのは、もはやニュースではなく希望的観測そのものです。
「幽霊船」発言で完全にブーメラン
番組のラストでは、ネットユーザーが反論のコメントを寄せていました。
ある視聴者はこう皮肉を放っています。
「自民と維新が“オンボロの船”なら、立憲は100年前に沈んだ幽霊船じゃん」
「選挙やれば答えは出る。自民が勝ったら、サンモニの人たちテレビに出るなよ」
まさに痛烈な一言です。
まだ始まってもいない政権を“沈没寸前”と決めつける論調に、視聴者の多くが嫌気を感じているのは間違いありません。
結局、何を伝えたかったのか?
今回のサンモニの報道を通して伝わってきたのは、冷静な政治分析ではなく、コメンテーター個人の願望や感情でした。
番組は「維新の議員定数削減要求」をテーマにしていたはずが、気づけば「立憲が得をする」という筋書きにすり替わっていたのです。
しかも、「自民と維新はどっちも沈む」「立憲が美味しい思いをする」といった発言は、根拠よりも印象や主観に頼ったものでした。
こうした“感情先行型の報道”に、多くの国民がうんざりしているのも当然でしょう。
終章:ニュース番組が“願望トークショー”になった日
政治番組は、政権を批判することが仕事ではなく、国民に正確な情報を伝えることが使命です。
しかし今回のサンモニは、まるで政権交代を期待する立憲応援番組のような内容でした。
国民の信頼を得るどころか、「またサンモニか」と呆れられてしまうのも無理はありません。
高市政権と維新の連立は、まだ始まったばかりです。
この段階で「沈没」などと断言するのは、政治評論ではなく願望の押し付けに過ぎません。
ニュース番組が「感情」で語り始めた時、報道はもはやニュースではなくエンタメに成り下がります。
コメント